詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2013年10月-12月 |
号数 | 61 |
媒体 |
専門紙 |
大分類 | 10月 |
小分類(国名等) | キリスト新聞 カトリック新聞 クリスチャン新聞 |
記事タイトル | *ヘイトスピーチ対抗のネットに宗教者も |
本文テキスト | 全国で行われている在日韓国・朝鮮人などへのヘイトスピーチ(憎悪表現)に対抗しようと、「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク・のりこえネット」が結成され、9月25日に東京・新大久保で記者会見を開いた。共同代表には中沢けい(作家)、上野千鶴子(東京大学名誉教授)、鈴木邦男(一水会顧問)ら21名が名を連らね、宗教者も多く関わっている。代表の一人の田中宏氏(一橋大学名誉教授)は、「指紋押捺拒否闘争を支えてくれたのはクリスチャン。ナショナルなものを超える視点を持った宗教者たちとの連携も大事」と語った(キ12日付、ク13日付)。 |