詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2003年9月-11月 |
号数 | 21 |
媒体 |
専門紙 |
大分類 | 10月 |
小分類(国名等) | 仏教タイムス |
記事タイトル | *国際仏教ボランティア |
本文テキスト | アーユス仏教国際協力ネットワークは結成10周年の記念式典を9月30日、東京の築地本願寺で行った。アーユスは「NGO支援型NGO」で、各団体の支援活動を<分析する「活動評価」の分野でも高い成果をあげている>(2日付)。仏教NGOネットワーク(BNN)は4日、東京の梅窓院で初の講座を開いた。浄土宗寺院出身の佐藤行雄元国連大使が講演。仏教の日本的特性を生かすことや、教団の語学、人材育成について提言をした(9日付。中外日報16日付に同類記事)。国際的ボランティア組織「ブッディ・サンガ・アセンブリ(BSA)」の設立大会が19日-20日に横浜市で行われた。全真言宗国際救援機構の働きかけによるもので、10ヵ国約40人の僧侶が参加。本部は日本に置かれる(30日付)。 |