詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2003年9月-11月 |
号数 | 21 |
媒体 |
専門紙 |
大分類 | 10月 |
小分類(国名等) | 中外日報 |
記事タイトル | *仏教研究 |
本文テキスト | 第13回「中村元東方学術賞」の授賞式が10日にインド大使館で行われ、田村晃祐東洋大学名誉教授が授賞した。最澄と徳一の論争の経過解明に成功したことなどの業績によるもの(18日付)。日本密教学会は10日-11日に第36回学術大学を開き、声明の成果を高めたとして密教学芸賞が金剛峯寺第409世座主の稲場義猛氏に、また日本密教学会賞は伊藤蕘貫大正大学総合仏教研究所講師に贈られた。大会ではシンポジウム「子弟教育を問う」が行われた(23日付)。仏教大学は同大の学術活動の活性化を目的に賞を創設、23日に授賞式を行った。第1回の学術賞は「いざなぎ流」を研究した斎藤英喜助教授に、学術奨励賞は斎藤利彦非常勤講師に授与された(30日付)。 |