詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2003年9月-11月 |
号数 | 21 |
媒体 |
専門紙 |
大分類 | 10月 |
小分類(国名等) | 中外日報 |
記事タイトル | *伝統仏教教団の海外開教 |
本文テキスト | 浄土真宗本願寺派の海外開教における“地殻変動”を伝える連載。ハワイに全米初の仏教系高校を設立したこと、サンフランシスコの国際伝道を担う人材育成の総合機関の創立計画などの報告(16日付、18日付、21日付、23日付)。浄土真宗本願寺派の本山本願寺で6日から外国人の得度習礼が始まり、6ヵ国29人が出度した。外国人対象は9年ぶり(7日付)。曹洞宗はハワイ開教100周年を迎え、ホノルルで25日にシンポジウム、26日に慶祝法要を行った。<通用せぬ日本語 新しい視点必要>(28日付)。 |