詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2008年1月-3月 |
号数 | 38 |
媒体 |
国内 |
大分類 | 【3.習俗・慰霊】 |
小分類(国名等) | |
記事タイトル | *イージス艦と漁船の衝突事故 |
本文テキスト | 千葉県の野島崎沖で2月19日未明、海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」が衝突して、漁船は沈没し乗員の親子2名が行方不明となった。事故を受け各紙コラム欄は、共通する論調として「イージス」の語源は、ギリシャ神話の主神ゼウスが娘の女神アテナに授けた無敵の盾「アイギス」に由来すると紹介し、国防の「盾」でありながら民間人に被害を与えたことを批判(朝日・東京、毎日・東京、読売・東京・夕 2/20)。清徳丸の母港である千葉県勝浦市の川津漁港は、日蓮の生誕地に近く、日蓮宗の信仰が篤い地域である。事故後より地区住民は、朝からうちわ太鼓を手に「御法楽」と称される祈祷を捧げて、親子の無事を願うが(毎日・埼玉 3/11)、依然として行方不明である。 |