詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2003年6月-8月 |
号数 | 20 |
媒体 |
専門紙 |
大分類 | 7月 |
小分類(国名等) | 神社新報 |
記事タイトル | *学術 |
本文テキスト |
「宗教と社会」学会学術大会が6月14日-15日に筑波大学で行われ、<国学院大学所属の研究者などによる国学や神話学、教派神道などの発表が相次いだ>(14日付)。「新しい歴史教科書をつくる会」は6月28日、東京で日本古代の国家形成をめぐってシンポジウムを開催した(14日付)。 神道文化会は6月28日、「火と神道文化」をテーマに神社本庁で公開講演会を開いた(14日付)。国学院大学COEの第1回国学研究会が6月19日に行なわれ、宮地正人・国立歴史民俗博物館館長を招き<島崎藤村『夜明け前』の実像に迫>った(7日付)。神道史学会の大会が6月21日-22日に熱田神宮で開催された(7日付)。 |