詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2016年4月-6月 |
号数 | 71 |
媒体 |
国内 |
大分類 | 【4.キリスト教】 |
小分類(国名等) | |
記事タイトル | *イタリア人宣教師シドッチの遺骨発見か |
本文テキスト | 東京都文京区の「切支丹屋敷」跡地で出土した遺骨が、「最後のバテレン」といわれるイタリア人宣教師シドッチのものとみられることが、4月4日、明らかになった。シドッチは1708年、屋久島に渡航し、捕えられて江戸に送られた。博識なシドッチを尋問した新井白石が『西洋紀聞』を著したことで知られる。その後もシドッチは屋敷に幽閉され、世話役の日本人夫妻を入信させたとして地下牢に移され、1714年、病没した。跡地からは3人の遺骨が見つかり、うち1人はほぼキリスト教の様式に則って埋葬。DNA鑑定の結果イタリア人男性と推定され、身長もシドッチとほぼ一致した。残る2人の遺骨は世話役の日本人とみられるが、特定できなかった(日経・東京・夕4/5ほか)。 |