詳細 | |
---|---|
記事年月 | 2015年4月-6月 |
号数 | 67 |
媒体 |
国外 |
大分類 | 【1. 東アジア・太平洋地域】 |
小分類(国名等) | ◆中国 |
記事タイトル | *葬儀でのストリップ禁止 |
本文テキスト | 中国農村社会において、葬儀はもっとも重要な人生儀礼のひとつであり、多額の費用をかけ数日間にわたって行われる。多くの参列者がいることが理想とされ、来場者には食事が振舞われたり、葬儀会場で様々な催し物が行われたりする。だが近年、葬儀会場でストリップショーまで行われるようになり、政府が対策に乗り出した。4月23日、文化省は葬儀でストリップショーが開催されることに対し「社会の風紀を乱す」とし、警察と連携し取り締まりの対象とする方針を打ち出した。農村社会では「ストリップショーがないと誰も葬儀に来ない、故人の面子に関わる」という意見がある一方、ショーの様子がネット上で公開され問題視されている(朝日5/6ほか)。 |