年月日
|
出来事
|
分類
|
出典
|
出典年月日
|
区分
|
2008/10/13
|
在日大韓基督教会宣教100周年記念大会が、大阪市の大阪女学院・ヘールチャペルで開かれた。
|
キリスト教
|
クリスチャン
|
2008/11/16
|
|
2008/11/14
|
第24回世界仏教徒会議(WFB)が、東京の浅草寺などで開催され、海外23ヵ国82センターから326人、日本から約250人が参加した。メインテーマは「仏教者の社会問題解決への貢献」。
|
仏教
|
仏教
|
2008/11/20
|
|
2008/11/17
|
曹洞宗の宗門校である駒澤大学が、世界金融危機の影響から投機性の高い金融派生商品による資産運用に失敗し、総額154億円の損失を抱えていることが明らかになり、大型調査委員会の設置が決定された。
|
仏教
|
中外
|
2008/11/22
|
|
2008/11/30
|
歳末助け合いの元祖であり、日露戦争後の1909年に「失業者救済対策」として開始された救世軍の社会鍋が100周年を迎え、東京で特別講演会が開かれた。
|
キリスト教
|
キリスト
|
2008/12/25
|
|
2008/11/30
|
日本仏教心理学会の設立総会が、武蔵野大学で開催された。同学会は仏教と心理学・心理療法の融合をめざすもの。
|
仏教
|
仏教
|
2008/12/04
|
|
2009/01/10
|
道元の求道の生涯を描いた映画『禅ZEN』が10日から一般公開。道元役は歌舞伎界若手の中村勘太郎で、原作は大谷哲夫・駒沢大学総長の『永平の風』。
|
仏教
|
仏教
|
2009/01/01
|
|
2009/02/13
|
高野山大学は、2006年に開設されたスピリチュアルケア学科について、2009年度で学生の募集を停止し、学科を廃止することとした。
|
仏教
|
中外
|
2009/02/19
|
|
2009/02/14
|
浄土真宗本願寺派の本願寺札幌別院は、労働組合の連合北海道の要請を受けて「さっぽろ駆け込み寺」を開設した。深刻な経済不況のなか、解雇などによって職と住居を失った人々を支援しようというもの。
|
仏教
|
仏教
|
2009/02/19
|
|
2009/02/21
|
国際宗教研究所は、公開シンポジウム「宗教の社会貢献はどうあるべきか」を開催した。報告者は、仏教、神道、キリスト教、新宗教の、現場で活動する宗教者。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2009/02/24
|
|
2009/02/21
|
第4回「国際宗教研究所賞」に小池靖氏『セラピー文化の社会学―ネットワークビジネス・自己啓発・トラウマ』(2007年、勁草書房)が選ばれ、大正大学で授賞式が行われた。
|
その他の宗教関連事象
|
仏教
|
2009/02/26
|
|
2009/04/10
|
天皇皇后の結婚満50年につき、皇居の賢所・皇霊殿・神殿祭典の儀が行われた。
|
皇室
|
神社
|
2009/04/20
|
|
2009/04/27
|
日本宗教連盟は新理事長に岡野聖法新宗連理事長を選出した。
|
その他の宗教関連事象
|
新宗教
|
2009/05/25
|
|
2009/05/07
|
第26回庭野平和賞に選ばれたアフリカのウガンダ聖公会牧師のギデオン・バグマ・ビャムギシャ参事司祭への授賞式が東京の日本外国特派員協会で行われた。
|
その他の宗教関連事象
|
仏教
|
2009/05/14
|
|
2009/05/16
|
金峰山修験本宗管長の五條順教氏が心不全で死去。82歳。
|
仏教
|
仏教
|
2009/05/21
|
|
2009/07/29
|
「南無の会」などで活躍し、遊行と説法に一身に捧げた松原泰道氏(臨済宗妙心寺派龍源寺閑栖)が、肺炎のため死去。101歳だった。
|
仏教
|
中外
|
2009/07/30
|
|
2009/08/24
|
東洋大学の学長に竹村牧男文学部教授が選出され、理事会で承認された。六代ぶりに仏教学者が学長となった。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2009/08/29
|
|
2009/08/30
|
第45回衆議院選挙で、全日本仏教会が推薦した自民党候補67人のうち35人が当選し、同じく推薦した民主党候補の49人のうち48人が当選した。
|
政治と宗教
|
仏教
|
2009/09/03
|
|
2009/08/16
|
東ASIA宗教文化学会の第1回国際学術大会が北海道大学で2日間開かれ、日本、韓国、中国、オーストラリアから宗教研究者ら約140人が参加した。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2009/08/22
|
|
2009/10/10
|
宮元啓一・国学院大学教授に対する中村元東方学術賞の授賞式が行われた。また特別顕彰が渡辺宝陽・立正大学教授に贈られた。東方研究会とインド大使館の共催によるもの。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2009/10/17
|
|
2009/09/12
|
京都大学で開催された日本宗教学会学術大会で、同学会と日本学術会議哲学委員会の共催による「見える宗教教育・見えない宗教教育―宗教教育再考―」のパネル討論が行われた。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2009/09/17
|
|
2009/11/07
|
第5回国際宗教研究所賞が、長谷千代子氏(南山宗教文化研究所非常勤研究員)に、また同奨励賞が寺田喜朗氏(鈴鹿短大特任助教)に授与された。
|
その他の宗教関連事象
|
仏教
|
2009/11/12
|
|
2009/11/10
|
民主党の小沢一郎幹事長が、「キリスト教は排他的だ」と発言した。高野山金剛峰寺座主で全日本仏教会会長の松長有慶氏らと会談した際、西欧文明から発した経済システムや価値観の停滞に言及し、その原因として述べたもの。
|
政治と宗教
|
中外
|
2009/11/12
|
|
2009/11/23
|
世界宗教者平和会議(WCRP)と「支えあう安全保障」日本議員連盟が外務省の協力のもと、3日間、都内でアフガニスタンの和解と平和に関する円卓会議を開いた。出席者の安全確保などを考慮して非公開となった。
|
その他の宗教関連事象
|
仏教
|
2009/12/03
|
|
2009/10/12
|
浄土真宗本願寺派の親鸞聖人750回大遠忌法要が、京都市の大谷本廟で、4日間行なわれた。
|
仏教
|
中外
|
2009/10/17
|
|
2000/07/01
|
浄土真宗本願寺派の広報部長に、伝統仏教界ではじめての女性が就任。
|
仏教
|
毎日・大阪
|
2000/07/04
|
|
2015/06/24
|
山梨県北杜市にある生長の家の国際本部施設「森の中のオフィス」が、第3回カーボンニュートラル賞(主催・一般社団法人建設設備技術者協会)の大賞に選ばれ、表彰式が行われた。
|
新宗教
|
中外
|
2015/08/05
|
|
2016/07/13
|
7月13〜16日にかけて、靖国神社の70回目の「みたままつり」が行われ、約13万人が訪れた。露店の出店は2015年に引き続き見合わせられたが、青森の「ねぶた」や江戸芸などの行事を目当てに外国人の姿が多く見られた。
|
神道
|
神社
|
2016/07/25
|
|
2016/07/14
|
アレフが北海道札幌市に全国最大規模の施設を確保したことを公安調査庁が明らかにした。同庁は、 今後全国の信者を集めセミナー会場などに施設を利用する可能性があるとして警戒している。
|
新宗教
|
日経・東京
|
2016/07/15
|
|
2016/07/29
|
創価学会は、イタリア政府とイタリア創価学会が宗教協約(インテーサ)を締結したことを発表した。協約の発効は30日付。同教団は政府公認の宗教団体となり、税制上の優遇や、教育機関設置の権利などが保障される。
|
新宗教
|
毎日・東京
|
2016/07/30
|
|
2016/08/29
|
開運商法で金銭をだまし取られたとして、1都7県の9人が販売業者や提携先の寺院のほか、所属する宗派の総本山に損害賠償を求め東京地裁に提訴した。開運商法に関して、所属宗派の総本山を被告に含めた訴訟は初。
|
仏教
|
産経・東京
|
2016/08/30
|
|
2016/09/23
|
8月8日に公開された天皇陛下のビデオメッセージを受け、政府は「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」を設置した。議論の内容は天皇陛下の退位後の身分や新たな元号など、多岐にわたる。
|
皇室
|
毎日・東京
|
2016/09/24
|
|
2016/07/22
|
スマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」の配信により、メルクマールとなった慰霊・宗教施設に多くの人が訪れた。施設の意にそぐわない訪問者が多いことを理由の筆頭として、多数の施設から禁止・自粛要請が出された。
|
その他の宗教関連事象
|
読売・大阪
|
2016/07/23
|
|
2016/07/01
|
2014年9月の噴火災害で58人の死者と5人の行方不明者を出した御嶽山で、木曽町観光協会が企画した初の慰霊登山が行われ、遺族ら23人が参加した。
|
習俗・慰霊
|
信濃毎日・長野
|
2016/07/02
|
|
2016/08/05
|
制度が開始されてから5年を迎えた宗教文化士について、資格更新等についての報道があった。資格の有効期間は5年であり、レポート提出やe-learning教材の学習などで基準をクリアした者は上級宗教文化士に認定される。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2016/08/05
|
|
2016/08/03
|
この日発足した第三次安倍改造内閣では、公明党の石井国交相を除く全てのメンバーが「神道政治連盟国会議員懇談会」に所属していることが明らかになった。
|
政治と宗教
|
赤旗
|
2016/08/05
|
|
2016/09/05
|
愛媛県が補正予算案に、イスラム圏に向けた県産養殖魚の輸出支援のための「水産物ハラール市場輸出強化事業費」815万円を計上した。
|
政治と宗教
|
愛媛・松山
|
2016/09/06
|
|
2016/08/26
|
熊本地震で被災した宗教法人の建物等の復旧のための募金が、税制上の優遇措置を受けられる指定寄付金の対象となることが決まった。日本宗教連盟は6月に文部科学省と文化庁に要望書を提出し、適用を求めていた。
|
その他の宗教関連事象
|
中外
|
2016/08/31
|
|
2016/09/18
|
崇教真光の岡田恵珠・二代教え主が老衰のため86歳で逝去。同年10月28日に教団葬「聖珠真光大導師 みたまおくりの祭り」が行われた。
|
新宗教
|
新宗教
|
2016/11/25
|
|
2016/10/--
|
カトリック中央協議会が日本の司祭の人数と平均年齢を発表。人数は1,428人で平均年齢は63歳。うち日本籍は854人、外国籍は574人。
|
キリスト教
|
カトリック
|
2016/11/06
|
|
2016/11/04
|
創価学会が第72回総務会で会則に「創価学会それ自体が「仏の存在である」こと」を示すとする「創価学会仏」の文言を付加することを発表。
|
新宗教
|
仏教
|
2016/11/17
|
|
2016/11/11
|
日本カトリック司教団が世界のカトリック教会に向けたメッセージ「原子力発電の撤廃を--福島原子力発電所事故から5年半後の日本カトリック教会からの提言--」を発表。
|
キリスト教
|
キリスト
|
2016/11/26
|
|
2016/12/01
|
流通王手イオンの系列会社イオンライフが「墓じまい」のサービスを開始した。墓石の解体や行政手続きを代行する。墓地面積2平方メートルまでは全国一律19万8千円。
|
習俗・慰霊
|
中外
|
2016/12/07
|
|
2016/10/06
|
大阪市の開運グッズ販売会社「天照舎」の実質的経営者に対し、大阪地裁が懲役6年6ヶ月の判決を言い渡した。被告らは「持っているお金を浄化すれば宝くじで大金が当たる」などとして金銭を騙し取っていた。
|
その他の宗教関連事象
|
大阪日日・大阪
|
2016/10/08
|
|
2016/10/12
|
真宗興正派は現門主・華園真暢氏の長女・沙弥香さん(22)が2017年4月に門主後継者である「嗣法」に就任すると明かした。沙弥香さんは継承順位1位だったが、嗣法就任で正式に門主を継承する立場に就くことになる。
|
仏教
|
京都・京都
|
2016/10/13
|
|
2016/10/12
|
亀井静香元金融担当相や石原慎太郎元都知事らが靖国神社を訪れ、「賊軍」とされた戦没者の合祀を求める申し入れ書を同社の徳川康久宮司に渡した。申し入れ書の賛同者には、国会議員や財界人など約90人が名を連ねた。
|
神道
|
産経・東京
|
2016/10/13
|
|
2016/11/06
|
2015年春から第60次式年造替が行われている春日大社で、その締めくくりとなる正遷宮(本殿遷座祭)が行われた。4柱の祭神のご神体が移殿(仮殿)から修理の終わった本殿へと戻された。
|
神道
|
奈良・奈良
|
2016/11/07
|
|
2016/11/--
|
インターネットで葬儀を請け負う「ユニクエスト・オンライン」(大阪市)がお布施のクレジットカード決済を導入した。専用電話にかけ、クレジットカード番号を伝えるだけで葬儀など法要の際のお布施代(定額4万5千円)を決済できる。
|
仏教
|
大阪日日・大阪
|
2016/12/09
|
|
2016/10/21
|
長崎市南山手町の大浦天主堂で、同天主堂が国内で初めて小バジリカ認定されたことを祝う記念ミサが行われ、約120人の信者が祈りをささげた。小バジリカの称号は、歴史・芸術・宗教的に重要な教会にのみ与えられ、国内では初。
|
キリスト教
|
毎日・東京
|
2016/10/22
|
|
2017/01/01
|
解脱会は岡野聖法・法主が「長老」となり、岡野英祥・法嗣が「法主」に就任した。新法主は前法主の長男として1969年に生まれ、1980年に法嗣となった。
|
新宗教
|
中外
|
2017/01/06
|
|
2017/01/09
|
日本聖書協会は東京で「第1回聖書動画コンテスト・アワード」を開き、一般部門(15秒〜1分)とクリエイティブ部門(3分以内)の最優秀作品賞を選んだ。応募は80作品あり、ノミネートされた20作品が上映された。
|
キリスト教
|
キリスト
|
2017/01/28
|
|