年月日
|
出来事
|
分類
|
出典
|
出典年月日
|
区分
|
2013/10/02
|
伊勢神宮内宮で第62回式年遷宮の最重要行事である「遷御の儀」が行われ、ご神体が新宮に移された。5日には外宮で遷御の儀が行われた。
|
神道
|
神社
|
2013/10/07
|
|
2013/01/04
|
安倍晋三内閣総理大臣は伊勢神宮に参拝し、その後神宮司庁で年頭の記者会見を行った。小泉政権下の2002年以来、総理の年頭会見は官邸で行うか司庁前での一問一答の形式をとっていたが、もとの形に戻された。
|
政治と宗教
|
神社
|
2013/01/14
|
|
2014/04/06
|
昭憲皇太后百周年祭記念国際シンポジウム「日本発。百年続く国際人道支援〜明治の皇后『昭憲皇太后基金』と赤十字〜」が、明治神宮国際神道文化研究所主催により、東京都の国連大学で開催された。
|
神道
|
神社
|
2014/04/21
|
|
2014/04/24
|
アメリカ合衆国のオバマ大統領が明治神宮に表敬参拝した。同神宮へのアメリカ大統領の訪問はオバマ大統領で4人目となる。
|
神道
|
神社
|
2014/05/05
|
|
2014/05/20
|
NHK放送文化研究所は、「第9回『日本人の意識』調査」の結果を発表した。天皇に対する「尊敬の念をもっている」が、1998年の第6回調査の19.1%から連続で増加し34.2%と過去最高となった。
|
皇室
|
神社
|
2014/06/02
|
|
2014/10/05
|
高円宮憲仁親王第二女子の典子女王殿下と出雲大社の権宮司・千家国麿氏の結婚の儀が10月5日、出雲大社(島根県出雲市)で行われた。
|
皇室
|
神社
|
2014/10/13
|
|
2015/04/--
|
神道青年全国協議会は、英霊顕彰の一助として2014年7月〜8月に実施した「護国神社に於ける議員等の祭典参列等調査」の報告書を作成した。この調査は全国の旧指定護国神社52社を対象としており、51社から回答を得た。
|
神道
|
神社
|
2015/04/27
|
|
2015/12/04
|
神社本庁は、神符・守札などについて「不見識な取扱い」が行われないよう全都道府県神社庁に通知を行った。年末年始や受験に際して「祈願済」などと称して神符・守札が企業等の商業活動に利用される事例が多いため。
|
神道
|
神社
|
2015/12/14
|
|
2016/05/25
|
神社本庁の設立70周年記念大会が明治神宮会館で開催され、秋篠宮・同妃両殿下が台臨された。
|
神道
|
神社
|
2016/06/06
|
|
2016/07/13
|
7月13〜16日にかけて、靖国神社の70回目の「みたままつり」が行われ、約13万人が訪れた。露店の出店は2015年に引き続き見合わせられたが、青森の「ねぶた」や江戸芸などの行事を目当てに外国人の姿が多く見られた。
|
神道
|
神社
|
2016/07/25
|
|
2018/05/24
|
神社本庁の平成30年5月定例評議員会が、24、25日の両日、神社本庁大講堂で開催された。統理の北白川道久氏の辞意を受け、統理選挙が行われた結果、前神宮大宮司の鷹司尚武氏が新統理として選出された。
|
神道
|
神社
|
2018/06/04
|
|
2018/07/09
|
全国女子神職協議会が設立30周年の記念大会を明治記念館で開催し、約350人が参加した。中嶋建乃会長は式辞で、昨今の事件や社会問題に対し、「女子ならではのしなやかさを以て挑まなければならない」とした。
|
神道
|
神社
|
2018/08/06
|
|
2019/04/06
|
出雲大社で2006年の御遷宮奉賛会発足以後に行われてきた本殿の屋根工事などの「平成の大遷宮」が第2期事業の新庁舎完成により完遂したことを受け、「平成の大遷宮完遂奉祝祭並びに新庁舎竣工奉告祭」が行われた。
|
神道
|
神社
|
2019/05/13
|
|
2019/07/19
|
神社本庁が「即位礼・大嘗祭当日神社に於て行ふ祭祀並びに臨時大祓の件」を、田中恆清総長名で各神社庁長宛に通達した。この通達は即位礼と大嘗祭当日にそれぞれ中祭・大祭を行うことを全国の神社に要請したもの。
|
神道
|
神社
|
2019/08/12
|
|
2019/10/10
|
大国魂神社(東京都府中市)の例祭「くらやみ祭」を題材とした映画『くらやみ祭の小川さん』の完成を記念し、同神社で完成奉告祭と完成披露試写会、トークショーが開催された。
|
神道
|
神社
|
2019/10/21
|
|
2020/03/14
|
天皇陛下はこの日より、いわゆる神代三山陵に勅使を遣わし、奉幣を行った。これは一代一度の儀とされる。鹿児島県薩摩川内市の可愛山陵(14日)、同霧島市の高屋山上陵(16日)、同鹿屋市の吾平山上陵(18日)に勅使が参向し、儀式が行われた。
|
皇室
|
神社
|
2020/03/30
|
|
2020/04/02
|
橿原神宮は2020年で創建130年を迎えることを記念し、「御鎮座百三十年記念大祭」を執り行った。新型コロナウイルス感染拡大を受け、祭典には同神宮責任役員・総代12人のみが参列した。
|
神道
|
神社
|
2020/04/20
|
|
2020/06/05
|
香川県の金刀比羅宮は、2月の責任役員会で神社本庁との被包括関係廃止に関わる規則変更を決議し、この日付で境内に関係廃止の公告を掲示した。同日、本庁へも関係廃止を通知した。
|
神道
|
神社
|
2020/06/22
|
|
2020/08/28
|
新型コロナウイルス対策の一環として、神社本庁は参拝者への案内に用いるピクトグラムとポスター作製支援ツールを作成し、同庁のウェブサイトなどからダウンロードできることを各神社庁に通知した。
|
神道
|
神社
|
2020/09/07
|
|
2020/11/01
|
鎮座100年を迎えた明治神宮が鎮座百年祭を執り行った。祭典には鷹司尚武神社本庁統理、小松揮世久伊勢神宮大宮司ら神社関係者や政府関係者が参列。鎮座100年と関連した記念事業も行われた。
|
神道
|
神社
|
2020/11/16
|
|
2021/02/19
|
神道青年全国協議会は創立70周年を記念し、島根県隠岐郡にある「竹島之碑」で「竹島領土平安祈願祭」を行う予定だったが、コロナ禍の影響で中止となった。その代わり全会員は、それぞれの奉務神社で祭典を行った。
|
神道
|
神社
|
2021/03/08
|
|
2021/07/12
|
ウェブサイト「カミムスビ」が全国の神社に関する情報を無断掲載し「オンライン賽銭」を集めていた問題で、同サイトを運営する「神社を守る会」の代表らが神社本庁を訪問し、謝罪と説明を行った。
|
神道
|
神社
|
2021/07/19
|
|
2021/10/03
|
熱田神宮の境内に刀剣専門展示施設「剣の宝庫 草薙館」が開館した。「草薙神剣」を奉斎する同宮には古来より数多くの刀剣が奉納されており、国宝・重要文化財20点を含む約450点の刀剣を順次展示していく予定。
|
神道
|
神社
|
2021/10/18
|
|
2022/07/05
|
伊勢神宮は、この日付で小松揮世久神宮大宮司が退任し、久邇朝尊氏が新たに大宮司に就任したことを発表した。
|
神道
|
神社
|
2022/07/11
|
|
2022/08/15
|
この日付の『神社新報』に「神社本庁憲章・敬神生活の綱領の精神で統理を推戴して祭祀の伝統を護らう」と題した意見広告が掲載された。
|
神道
|
神社
|
2022/08/15
|
|
2015/02/03
|
日本カトリック司教協議会が、江戸時代に幕府の禁教令で国外追放され、フィリピンのマニラで死亡したキリシタン大名・高山右近の没後400年を記念したミサを神戸市で開催した。
|
キリスト教
|
神戸・神戸
|
2015/02/04
|
|
2009/11/10
|
関西をはじめ各地で、不安を煽り祈祷料名目で現金を詐取したとして、兵庫県警などは、和歌山市の「高島易断霊心館総本部」(高野山龍仙閣)代表の男を詐欺容疑で逮捕した。被害は約1300人・8億6千万円に上る模様。
|
新宗教
|
神戸
|
2009/11/10
|
夕刊
|
2012/07/11
|
「神世界」グループ(山梨県甲斐市)による霊感商法事件で、グループ7社が解散したとの公告が官報に掲載された。
|
新宗教
|
神奈川・横浜
|
2012/08/08
|
|
2013/12/04
|
東日本大震災から1千日を迎えるこの日、各地で追悼儀礼が行われた。石巻市では津波被害から1千日を迎える5日に3千個の灯篭やキャンドルを灯して犠牲者を追悼した。
|
習俗・慰霊
|
石巻かほく・石巻
|
2013/12/06
|
|
2011/04/15
|
滋賀県大津市に中学校・高校の開校を計画する学校法人「幸福の科学学園」は、同県に学校設置認可申請書を提出した。22日には同市に中高層建築計画も提出。いずれも受理された。
|
新宗教
|
産経・滋賀
|
2011/05/30
|
|
2008/03/11
|
幸福の科学が栃木県那須町に計画している中学・高校の設置申請について、同県私立学校審議会は、認可に差し支えないことを県に答申した。
|
新宗教
|
産経・栃木
|
2008/03/12
|
|
2001/04/03
|
「新しい歴史をつくる教科書を作る会」の教科書が文部省の検定に合格する。
|
政治と宗教
|
産経・東京
|
2001/04/04
|
|
2003/10/23
|
東京都教育委員会が全都立学校に対し「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について」の通達を出した。
|
政治と宗教
|
産経・東京
|
2003/10/23
|
|
2009/01/--
|
神社本庁は1月中旬、神社で祈祷を受け、「合格祈願済み」などと記載された商品の発売が相次いでいることに対して、メーカーからの祈祷の問い合わせに応じないよう全国の神社に通達した。
|
神道
|
産経・東京
|
2009/02/19
|
|
2002/01/21
|
衆参両院で国旗の常時掲揚が実施される。
|
政治と宗教
|
産経・東京
|
2002/01/21
|
夕刊
|
2000/--/--
|
2000年度「東京いのちの電話」自殺相談が過去最高、3、40代男性からの相談が倍前後に急増。
|
現代の精神状況
|
産経・東京
|
2002/07/11
|
|
2001/07/26
|
「新しい歴史教科書をつくる会」の「中学歴史教科書」(扶桑社発行)、東京都立養護学校での採択内定。
|
政治と宗教
|
産経・東京
|
2001/07/27
|
|
2001/06/20
|
公明党神崎代表は、小泉首相の靖国神社公式参拝を牽制する一方、民主・社民両党提案の国立墓苑設置については賛成の意向を示す。
|
靖国関連
|
産経・東京
|
2001/06/21
|
|
2001/03/30
|
広島県教委、卒業式での国歌斉唱の職務命令に従わなかった教職員139名を大量処分。
|
政治と宗教
|
産経・東京
|
2001/03/30
|
夕刊
|
2000/12/07
|
厚生省がカルト集団への青少年の入信予防と脱会後のケアのあり方を研究する研究班の設置を決定。
|
新宗教・その他
|
産経・東京
|
2000/12/08
|
|
2007/07/12
|
「献金をしないと地獄に行く」などと献金を強いられたとして、東京都内の女性元信者が統一教会と信者に5億4700万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は2億7620万円の支払いを命じた。
|
新宗教
|
産経・東京
|
2007/07/13
|
|
2008/04/07
|
日本財団は「葬斎・火葬船」構想をまとめ、報告書を発表した。船に火葬炉4基と葬祭場を設け、海上で葬儀と火葬を一度に行うというもの。
|
習俗・慰霊
|
産経・東京
|
2008/04/08
|
|
2008/12/17
|
自民党の有志国会議員による「戦災犠牲者の国立慰霊碑建立を目指す議員の会」(会長・下村博文元官房副長官)の設立総会が開催された。
|
政治と宗教
|
産経・東京
|
2008/12/18
|
|
2009/03/--
|
約50大学の教職員らにより、キャンパス内におけるカルト団体の勧誘情報を交換するネットワークが立ちあげられた。発起人は川島堅二・恵泉女学園大学教授。
|
その他の宗教関連事象
|
産経・東京
|
2009/03/02
|
|
2009/06/22
|
強制隔離で差別を受けたまま亡くなったハンセン病患者の名誉を回復し追悼するための、国の主催による初の式典が都道府県会館(東京都千代田区)で開かれた。国立ハンセン病療養所の入所者や遺族ら約200人が参加。
|
習俗・慰霊
|
産経・東京
|
2009/06/23
|
|
2009/07/31
|
最高裁第二小法廷は、坂本弁護士一家殺害など7事件で殺人などの罪に問われ、7月17日に最高裁で死刑判決を受けたオウム真理教元幹部、早川紀代秀被告について、被告の判決訂正申し立てを棄却。死刑が確定した。
|
新宗教
|
産経・東京
|
2009/08/02
|
|
2009/10/17
|
幸福の科学・幸福の科学出版製作の6作目となる映画『仏陀再誕』公開が、東映系映画館で始まった。
|
新宗教
|
産経・東京
|
2009/10/18
|
|
2010/01/31
|
「NHKスペシャル 無縁社会〜”無縁死”3万2千人の衝撃〜」が放送され、反響を呼んだ。同番組は、人間関係が希薄化し、孤独なまま亡くなる人々が増えている現状を取材したもの。
|
習俗・慰霊
|
産経・東京
|
2010/02/11
|
|
2010/09/--
|
冠婚葬祭の互助組織「くらしの友」(東京都)が2009年8月〜2010年7月、喪主ら葬儀を行った40歳代以上の400人に行った調査を発表。葬儀費用の総額は平均242万3千円で、1999年調査より124万4千円減の約3分の2に。
|
習俗・慰霊
|
産経・東京
|
2010/09/20
|
|
2010/09/10
|
全日本仏教会は7月9日、流通大手のイオンがホームページ上に布施の金額目安を含む葬儀の料金体系を掲示したことに対し、意見書を提出。両者の話し合いの後、イオンはホームページ上から目安表記を削除した。
|
仏教
|
産経・東京
|
2010/09/17
|
|