|
タイトル
|
編著者名
|
出版年
|
出版社
|
生長の家
|
小閑雑感Part14 2008年7月〜10月
|
谷口雅宣
|
2009
|
世界聖典普及協会
|
生長の家
|
小閑雑感 Part8―2006年7月〜10月―
|
谷口雅宣
|
2007
|
財団法人世界聖典普及協会
|
生長の家
|
小閑雑感 Part11―2007年7月〜2007年10月―
|
谷口雅宣
|
2008
|
財団法人世界聖典普及協会
|
生長の家
|
小閑雑感 Part12―2007年11月〜2008年2月―
|
谷口雅宣
|
2009
|
財団法人世界聖典普及協会
|
生長の家
|
小閑雑感 Part13
|
谷口雅宣
|
2009
|
世界聖典普及協会
|
生長の家
|
小閑雑感Part15 2008年11月〜2009年2月
|
谷口雅宣
|
2010
|
世界聖典普及協会
|
玉光神社
|
本山博著作集11 経絡研究の発展
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集12 脳・意識・超意識
|
本山博
|
2010
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集10 経絡研究
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
妙光之神祝詞
|
本山博 本山カヲル
|
1978
|
玉光神社
|
玉光神社
|
御神訓
|
本山博
|
1995
|
玉光神社
|
玉光神社
|
玉の光
|
玉光神社編集部
|
1996
|
玉光神社
|
玉光神社
|
本山博著作集3 現代における密教的修行〜クンダリニーとチャクラ
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集1 思想と研究の原型
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集6 地球社会と宗教
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集4 霊的進化と宗教
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集2 超心理学の電気生理学的研究
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集5 カルマから解脱へ
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集7 修行者から覚者へ
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集8 神秘体験の種々想
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集9 現在と将来の宗教の指針
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集13 東西医学による診断の比較
|
本山博
|
2010
|
宗教心理出版
|
熊野那智大社
|
熊野大社
|
篠原四郎
|
2001
|
学生社
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社所蔵 那智山宮曼荼羅 絵解き解説
|
朝日芳英
|
2010
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社の至宝―熊野十二所権現古神像を中心に―
|
熊野那智大社
|
2014
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社の春夏秋冬
|
篠原龍
|
2008
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社
|
那智叢書復刻版
|
朝日芳英
|
2008
|
熊野那智大社
|
浄土宗大本山善導寺
|
聖光上人 その生涯と教え
|
藤堂俊章
|
1992
|
大本山善導寺
|
浄土宗
|
じゃあ、仏教の話をしよう。
|
浄土宗出版(編)
|
2012
|
浄土宗出版
|
東京第一科学者キリスト教会(クリスチャン・サイエンス(キリスト教科学))
|
科学と健康―付聖書の鍵
|
メアリー・ベーカー・エディ
|
1994
|
The First Church of Christ Scientist
|
東京第一科学者キリスト教会(クリスチャン・サイエンス(キリスト教科学))
|
母教会の規範
|
メアリー・ベイカー・エディ
|
1984
|
The First Church of Christ Scientist
|
東京第一科学者キリスト教会(クリスチャン・サイエンス(キリスト教科学))
|
Christian Healer
|
Mary Baker Eddy
|
2009
|
The Christian Science Publishing Society
|
東京第一科学者キリスト教会(クリスチャン・サイエンス(キリスト教科学))
|
Mary Baker Eddy; The Years of Authority
|
Robert Peel
|
1977
|
The Christian Science Publishing Society
|
曹洞宗
|
宗教法人と公益性
|
曹洞宗総合研究センター
|
2010
|
曹洞宗総合研究センター
|
曹洞宗
|
駒大史ブックレット5「図書館誌」にみる駒大図書館史【その1】
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
2006
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
曹洞宗
|
曹洞宗宗勢総合調査報告書2005(平成17)年
|
教化部長 宮下陽祐
|
2008
|
曹洞宗宗務庁
|
曹洞宗
|
駒大史ブックレット3「宣教部日誌」にみる大正期の駒大生【その2】
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
2004
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
曹洞宗
|
駒大史ブックレット2「宣教部日誌」にみる大正期の駒大生【その1】
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
2004
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
曹洞宗
|
駒大史ブックレット1 「大学建築事務所日誌」にみる駒沢移転
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
2003
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
曹洞宗
|
駒大史ブックレット4「宣教部日誌」にみる大正期の駒大生【その3】
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
2005
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
曹洞宗
|
駒大史ブックレット6「図書館誌」にみる駒大図書館史【その2】
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
2007
|
駒沢大学禅文化歴史博物館大学史資料室
|
曹洞宗
|
葬送儀礼と民俗
|
曹洞宗総合研究センター
|
2013
|
曹洞宗総合研究センター
|
曹洞宗
|
曹洞宗檀信徒意識調査報告書 2012年
|
曹洞宗宗務庁
|
2014
|
曹洞宗宗務庁
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 別冊 「アメリカ仏教」を考える
|
ケネス田中、マコーミック龍英
|
2015
|
日蓮宗宗務院
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 別冊 創価学会と公明党の動向を考える
|
日蓮宗現代宗教研究所
|
2009
|
日蓮宗宗務院
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 第46号別冊 教化学研究3
|
日蓮宗現代宗教研究所
|
2012
|
日蓮宗宗務院
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 第47号別冊 教化学研究4
|
日蓮宗現代宗教研究所
|
2013
|
日蓮宗宗務院
|
日本福音ルーテル教会
|
教会讃美歌
|
日本福音ルーテル教会教会讃美歌委員会
|
2000
|
日本福音ルーテル教会
|
日本基督教団
|
こどもさんびか
|
日本基督教団讃美歌委員会
|
1987
|
日本基督教団出版局
|
日本テーラワーダ仏教協会
|
チェーリー・ガーターに聴くブッダのことば
|
江原通子
|
2007
|
(宗)日本テーラワーダ仏教協会
|