|
タイトル
|
編著者名
|
出版年
|
出版社
|
真如苑
|
祈りの響き−小林正典写真集
|
小林正典
|
2006
|
毎日新聞社
|
真如苑
|
真実一路 真導院様
|
真如苑青年会
|
2012-2013
|
真如苑青年会
|
真如苑
|
真乗―心に仏を刻む
|
真乗刊行会編
|
2007
|
中央公論新社
|
臨済宗相国寺派
|
相国寺研究六 室町時代の相国寺住持と塔頭―蔭涼軒目録を中心に
|
中井裕子
|
2013
|
相国寺教化活動委員会
|
臨済宗相国寺派
|
相国寺研究七 宗門と宗教法人を考える―明治以降の臨済宗と相国寺派
|
藤田和敏
|
2014
|
相国寺教化活動委員会
|
臨済宗相国寺派
|
相国寺本山所蔵古文書の全容と新出史料の紹介
|
藤田和敏
|
2012
|
相国寺教化活動委員会
|
天理教
|
相互行為としての祈り
|
天理大学宗教学研究室
|
2007
|
天理大学出版部
|
真如苑
|
生誕100年記念「伊藤真乗の目と手」展図録
|
「伊藤真乗の目と手」展図録編纂室
|
2006
|
「伊藤真乗の目と手」展実行委員会
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 第47号別冊 教化学研究4
|
日蓮宗現代宗教研究所
|
2013
|
日蓮宗宗務院
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 第46号別冊 教化学研究3
|
日蓮宗現代宗教研究所
|
2012
|
日蓮宗宗務院
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 別冊 創価学会と公明党の動向を考える
|
日蓮宗現代宗教研究所
|
2009
|
日蓮宗宗務院
|
日蓮宗
|
現代宗教研究 別冊 「アメリカ仏教」を考える
|
ケネス田中、マコーミック龍英
|
2015
|
日蓮宗宗務院
|
玉光神社
|
玉の光
|
玉光神社編集部
|
1996
|
玉光神社
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社所蔵 那智山宮曼荼羅 絵解き解説
|
朝日芳英
|
2010
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社の至宝―熊野十二所権現古神像を中心に―
|
熊野那智大社
|
2014
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社の春夏秋冬
|
篠原龍
|
2008
|
熊野那智大社
|
熊野那智大社
|
熊野大社
|
篠原四郎
|
2001
|
学生社
|
伝通院
|
無量山伝通院寿経寺 開山了誉上人伝・中興正誉上人伝
|
村上博了
|
1988
|
伝通院
|
立正佼成会
|
法輪讃歌 立正佼成会創立四十周年記念写真集
|
佼成出版社編
|
1978
|
佼成出版社
|
創価学会
|
法華経現代語訳(上)
|
三枝充悳
|
1974
|
第三文明社
|
立正佼成会
|
法華経三部教 各品のあらましと要点
|
庭野日敬
|
|
|
東京第一科学者キリスト教会(クリスチャン・サイエンス(キリスト教科学))
|
母教会の規範
|
メアリー・ベイカー・エディ
|
1984
|
The First Church of Christ Scientist
|
和尚ラジニーシ・ムーブメント
|
死・終わりなき生−オショー・ラジニーシ講話録−
|
オショー・ラジニーシ
|
1989
|
講談社
|
GLA
|
果てなき荒野を越えて
|
高橋佳子
|
2011
|
三宝出版
|
日本テーラワーダ仏教協会
|
来たれ、見よ Ehipassiko どんな人にもチャレンジできる仏教実践
|
アルボムッレ・スマナサーラ長老
|
2010
|
宗教法人日本テーラワーダ仏教協会
|
玉光神社
|
本山博著作集9 現在と将来の宗教の指針
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集8 神秘体験の種々想
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集7 修行者から覚者へ
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集6 地球社会と宗教
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集5 カルマから解脱へ
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集4 霊的進化と宗教
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集3 現代における密教的修行〜クンダリニーとチャクラ
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集2 超心理学の電気生理学的研究
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集1 思想と研究の原型
|
本山博
|
2008
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集13 東西医学による診断の比較
|
本山博
|
2010
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集12 脳・意識・超意識
|
本山博
|
2010
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集11 経絡研究の発展
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
玉光神社
|
本山博著作集10 経絡研究
|
本山博
|
2009
|
宗教心理出版
|
曹洞宗
|
曹洞宗檀信徒意識調査報告書 2012年
|
曹洞宗宗務庁
|
2014
|
曹洞宗宗務庁
|
曹洞宗
|
曹洞宗宗勢総合調査報告書2005(平成17)年
|
教化部長 宮下陽祐
|
2008
|
曹洞宗宗務庁
|
金光教
|
新天地パラグアイに生かされて
|
佐々木直
|
2007
|
金光教徒社
|
創価学会
|
新会員の友のために 2 教学の研鑽について 儀典について
|
聖教新聞社企画部
|
2002
|
聖教新聞社
|
創価学会
|
新会員の友のために 1 勤行について 創価学会の活動について
|
聖教新聞社企画部編
|
2002
|
聖教新聞社
|
GLA
|
新しい力―「私が変わります」宣言
|
高橋佳子
|
2001
|
三宝出版
|
GLA
|
新 祈りのみち―至高の対話のために
|
高橋佳子
|
2006
|
三宝出版
|
黒住教
|
教祖様の御逸話
|
河本一止
|
1993
|
黒住教日新社
|
金光教
|
教祖様―神人の道を開いた人―
|
金光教本部教庁
|
2014
|
金光教本部教庁
|
平和教
|
教団史 平和教50年のあゆみ
|
平和教
|
2004
|
|
日本福音ルーテル教会
|
教会讃美歌
|
日本福音ルーテル教会教会讃美歌委員会
|
2000
|
日本福音ルーテル教会
|
真如苑
|
教えの礎 教導院様
|
真如苑青年会
|
2011
|
真如苑青年会
|